昨日に引き続き、社長と話をする時間がやってきた。
今日は、「お金の話」をしてくれるという。
自分の仕事が終わり、昼食のタイミングで
僕から社長に声をかけた。
僕
「中山さん、お昼ご一緒させてもらえますか?」
社長
「うん。じゃあ、いこうか」
僕
「はい」
...
社長
「今日は中華に行きます」
僕
「はい」
...お店に移動。
前にも一度来たことのある、中華料理店へ到着。
事務所のすぐ近くにある。
安い割に、味はかなりのものだ。
..
社長
「今日は俺が奢ります」
僕
「え、でも..前に言ってましたよね?もう奢らないと」
社長
「そうだね。でも今日は、君に選択権を与えてない。だから奢ります。」
僕
「そうなんですか、ありがとうございます!」
社長
「五目焼そばをいつもの感じで」
僕
「五目チャーハン下さい」
..注文をした。
僕
「いつもの感じって、どんな感じなんですか?」
社長
「ああ、動物の肉を抜いてもらってるんだ」
僕
「そうなんですね。ベジタリアンですか?」
社長
「まあそれに近いね」
僕
「何か理由があるんですか?殺生を好まないとか?」
社長
「いや、俺の場合はそういう理由じゃない。魚も食べるし植物も食べてるから。ただ、俺は出来るだけ筋を通して生きたいと思ってる。例えば俺は魚は殺せるし、捌ける。植物も収穫できる。
でも、メンタル的に、牛や豚、鳥は殺せないと思う。なんか、うわって思っちゃうと思う。なんとなく、抵抗があるんだろうね。
で、自分では牛や豚を殺せないのに、他の人に殺させて、自分は美味しい所だけ頂く。..これがなんか微妙だなって、筋通ってないなって思うので、食べないことにしたんだ。」
僕
「凄い世界観ですね。僕なんて筋通ってない事ばっかりです」
社長
「もちろん俺も完璧になんて出来てないよ。ただ、気になったからそうしてるんだ。最近になって腑に落ちたんだよ。『いただきます』て言うのは、料理を作った人や農家さんだけじゃなく、命そのものを『いただきます』という意味だってことを。」
僕
「は〜、なるほど。なんだか考えたこともなかったです」
社長
「その辺も、考えると面白いと思う。幸せに成功する人は、自分なりの哲学を持ってたりする。何が幸せで、何が不幸せかとか、人によるからね。
俺は筋を通したいし、自分の責任で人生を歩みたい。分別のついた自分でいたいし..
それは、今日のランチで君に選択権を与えてないからランチは俺が奢るっていうのも、俺なりの筋の通し方なんだよね」
僕
「なるほど、めちゃめちゃ勉強になります」
社長
「結局、筋が通っている人間、具体的には、心と言葉と行動が一致している人間には、必ず信頼がついてくる。これがとっても大事なことだよ」
僕
「はい」
社長
「信頼があれば、人を集めることも簡単だし、その環境でお金を作り出すことも簡単だ。逆に、信頼がないのにお金を稼ごうと思うと不可能に近いね」
僕
「すごくわかります」
社長
「そう。普通に誠実に生きていれば、『信頼』もしくは『現金』このどちらかが増えて普通なんだ。どちらもないとしたら、生き方を改める必要があるかもしれないね。」
僕
「俺、それです。もう人生変えたいです」
社長
「人生を変える最短最速の方法は、自分が変わることだ。これから少しづつやっていこう」
僕
「はい!よろしくお願いします!」
社長
「..まあこの話はこの辺でいいや。ところで、アレ書いてきた??」
僕
「あ、はい!30万円の使い道!...書いてきました!」
...
社長
「ああ、ありがちなミスって感じだね」
僕
「そうですか..」
社長
「じゃあ少し突っ込みますよ?」
僕
「はい、お願いします」
社長
「これだとさ、まず貯金はゼロじゃない?別にいいんだけど、貯金しないの?」
僕
「あ、貯金したいです」
社長
「あと、これも別にいいんだけど、これだと年金とか保険とか払ってないことになるね」
僕
「うわ、そうですね(苦笑)全く頭になかったです。でも、そこまで書くんですか?」
社長
「そう。生活っていうのは、経営と変わらない。支出は絶対に収入を上回ってはいけないし、コストを削減したり、未来に備えて貯蓄したり、再投資したりして資産を増やしていく必要もある。
例えば、このメモの感じだと、ネット回線が通ってない事になるけど、家ではパソコンはネットに繋がないのかな?あと、家は2年に一回更新があるよね。その更新料も毎月コツコツ貯蓄するなりしないと、土壇場で苦しくなる。車も、車検があるし保険も必要なんじゃない?
この辺は必要最低経費っていう感じだけど。」
僕
「うわ、僕全然わかってないですね。ていうか、それだと30万だと結構生活が厳しい感じもします。」
社長
「そうだね。俺なりに考えると、子供を育てるなら、現時点では40万は必要なのかな?なんて思う。まあ生活レベルにもよるけどね。」
僕
「なるほど。もっとキッチリ書き出してみます!」
社長
「..だね。まあ30万に拘る必要ないし、理想のお金の使い道と、現在のお金の使い道の両方を書いてみるといいよ。何にいくら使うのか。必要経費から贅沢品まで。旅行にいくなら、それもね。」
僕
「はあ...理想もですか。でも、理想を考えちゃうと、とんでもない金額になってしまいそうですね。なんか現実味がなくなりそうです」
社長
「その現実味っていうのは、"今の君で感じられる現実味"でしょ?でも、実際に月1千万とか稼いでる人もいるわけさ。全部そうだけど、今の自分で出来るレベルで解決させようとしてるなら、俺のこの話自体聞く必要ないけど..?」
僕
「あ、確かにそうですね...すみません。..でも、自分ではできないと思ってるのに、理想を目の当たりにするのが少し恐いです。凹んでしまいそうです」
社長
「それを聞いて、まず2点あるかな。
一点目は、出来るか出来ないかで考えていると、人生は進歩していかない。さっきも言ったけど、今の自分で出来る範囲でしか生きてないから、外的なものが変化していかないんだ。成長し、幸せに成功していっている人は、例外なく「出来るか出来ないか」ではなく、「どうしたいのか?どうなりたいのか?」で物事を考えているんだ。
二点目は、収入を増やすには、まず先に出口を明確にすることが大切だ。使い道を明確にする、ということね。多くの人は、収入を増やすことばかり考える。何に使うかもハッキリしてないのに、『多い方がいいじゃん!』とかっていうフワーっとした理由だけでね。
でも、断言するけど、それでは収入は増えない。
収入を増やすには、まず先に使い道、お金の出口を明確に意図することから始めるんだ。何にいくら使うのか?そして、それは何故なのか?..
これは、全てに言えることなんだ。最適なインプットをする為には、まず先にアウトプットする先があるのかどうかが、鍵になる。」
僕
「なるほど...。言われてみれば当然の様な気もしました」
社長
「これらのこともふまえて、理想でいいから、書き出してみれば?」
僕
「はい、やってみます」
社長
「じゃあいくつかアドバイスを付け加えておくね。
①使うお金を全て書き出すこと(理想の生活と、現在の財務状況の両方)
②マインドマップを使って見やすく、一枚の紙にすること
③お年玉をもらった子供の様にワクワクした気持ちで書くこと
この3つを抑えておくといい。」
僕
「え、ワクワクした気持ち..ですか?」
社長
「そう。ワクワクした気持ち。君は”波動は同調して引き合う”っていう自然法則を知ってる?これは別名『引き寄せの法則』て言われてる。」
僕
「いや、聞いたことなかったです。なんですかそれは?」
社長
「自然界に存在しているあらゆるものは、全てが振動してるんだ。そして、その周波数が近いもの同士が時間をかけて引き寄せ合うっていう法則がある。例えば、音も振動だけど、ある一定の音をの側にギターとかピアノを置いておくと、同じ音程で鳴り始めるでしょ?」
僕
「ああ、あれですか!!」
社長
「そう。人も同じで、人それぞれが振動することで波動を放ってるんだ。そして、その波動は同じ様な周波数のもの、人とか、様々なものを引き寄せてくる。その振動の根源は「感情」なんだ。ワクワクするとか、ドキドキするとか、不安、心配、恐怖とか..
だから、心配していれば心配事を引き寄せ、ワクワクいい気分で居る所には、ワクワク良い気分になる事やワクワクしてる人が引き寄せられてくるんだ」
僕
「凄い。..なんだか信じられない様な話ですが..」
社長
「ごく普通に起こってることだよ。例えば、今ここで俺が超絶にイライラし始めたとする。すると数分で君もイライラが同調する。..違う?」
僕
「あ、そうですね!でも、それも同じ事なんですか」
社長
「そうだよ。俺の振動と君の振動が共鳴しあったってことね。..あとこんなこと経験ないかな?『あの人には会いたくないな〜会ったら嫌だな〜っ』て考えてると、バッタリ!(笑)」
僕
「ああ、あるかもしれないです!!それもですか??」
社長
「そうそう。波動同調の法則もそうだけど、自然界には「意識した対象が引き寄せられてくる」という法則がある。会いたくない人と会ってしまうのは、思考と感情でその対象を強く意識してしまってるから、結局引き合ってしまうっていうこと」
僕
「うわ、なんだか今嫌な人のこと考えてしまったので、近々会ってしまうのかな(苦笑)」
社長
「あはは、まあ時間差ってのがあるから、引き寄せたくない対象に意識がいったら、早めに気づいて、思考と感情のフォーカスを引き寄せたい対象に変えるといいよ」
僕
「難しそうですね」
社長
「最初はみんなそう言うね(笑)でも、これはやるしかないんだ。それでもウダウダ考えてしまう時は、自分で自分に対して『言う事聞かない駄々っ子め〜』て茶化してしまうといいかもね(笑)」
僕
「(笑)」
社長
「まあとにかく、今日はこの辺にしよう。お金の話に戻るけど、明確な使い道を意図すること。これは本当に強力なんだ。数日時間をあげるから、マインドマップとかも勉強して、これでもか!!ってくらい、細かく具体的に書いてみて」
僕
「はい!今日も色々とありがとうございました!!」
...
帰りがけ、僕は早速「マインドマップ」と書かれた本を購入し、
読みながら八王子の自宅までゆらゆらと帰っていった。
⇒当時購入したマインドマップの本はコチラ(参考までに)
知らないことを知ることは、すごくに面白い。
まだまだ結果には繋がっていないけど、
俺の人生はなんとかなるかもしれない!!
帰ったら早速、具体的なお金の使い道を書き出そう!
続く、
▼この記事のまとめ
①自分なりの哲学、世界観を持っている人は信頼される。
②自分の現在地も直視しつつ、理想の未来もデザインしていこう。
③出来るか出来ないかではなく、「どうなりたいのか?何がしたいのか?」で考えよう。
④お金は、まず先に出口を作る。使い道が明確だから、入ってくるようになる。
⑤心配は心配を呼び、ワクワクはワクワクを呼ぶ。この世界は、意識を長く当てた対象が増えていくようにできている。引き寄せの法則を意識し、活用しよう。
コメントをお書きください
岡 昂瑠 (日曜日, 20 12月 2015 13:20)
今の私の状況と、この物語の小林さんがオーバーラップして、とてもわかりやすいです。
今迄、何度も聞いてきたキーワードが、違う角度から入ってきます。
ありがとうございます!
柏原 和志 (日曜日, 20 12月 2015 14:20)
今の出て行く金額が 自分自身の収入を 決めている 感じなんかですね♪
ありがとう御座います です。
続が楽しみです♪
小林知央 (月曜日, 21 12月 2015 11:56)
岡さんへ
コメント励みになります。
物語だと、入ってきやすい部分がありますよね(^○^)
ほとんど脚色してない実話なので、
これからも楽しんでいただけたらと思います!
小林知央 (月曜日, 21 12月 2015 11:58)
柏原さんへ
そうそう。まずは出口を作ることですね!
使い道が決まってないのに欲しいと思っても
入ってこないようになってます。
もちろん、明確に意図した貯蓄も
立派な使い道の一つです!
井上林親 (水曜日, 06 1月 2016 23:43)
小林知央さんへ。
響くお話 有難うございます。
まず、 ↓
・心と言葉と行動が一致している人間には、必ず信頼がついてくる。
「すごくシンプルでガツーンときました。
ありがとうございます。」
・出来るか出来ないかではなく、「どうなりたいのか?何がしたいのか?」で考えよう。
↑
これ、GOALから今を観る、自分を観る視点・スタンスですね。
わかりやすくていいですね。
「どうなっていたいのか?!
何が出来ていたいのか?!」
って読みながら自分の中で変換していました。
ありがとうございます。
・お金は、まず先に出口を作る。使い道が明確だから、入ってくるようになる。
↑
これ、実はいつも自分でも思い
他人様にもお話していたことなのですが。
いやいや、今日はまた新鮮に強く響きました。
有難うございます。(__)
小林知央 (金曜日, 08 1月 2016 14:19)
井上林親さん>>
気づきや知恵の分ち合い、とても嬉しいです。
いい価値観、考え方は、ドンドン広げていきたいですね。
これからも、よろしくお願いいたします!